Messenger連携
株式会社アドベンチャー
Y.AOKI
メンバー
エンジニア
正社員(中途)
メンバー
エンジニア | 正社員(中途)
給与35 〜 60万円
勤務地東京都
本当にしっかりしていて、頼りがいのある先輩です
ときに優しく、時に厳しく、思いやりのある指導をしてくれます。
いっぱいあります!
[厳選インタビュー]
株式会社 eF-4
メンバー
勤務地: 東京都
株式会社 eF-4
チームリーダー
勤務地: 東京都
ダブルフロンティア株式会社
代表取締役
株式会社 eF-4
チームリーダー
勤務地: 東京都
シリコンスタジオ株式会社
リーダー
給与: 非公開
私は、アドベンチャーの前はシステム受託開発を行っている会社で、主に業務システムを開発していました。
ほぼイントラネットの開発です。
客先常駐などもまれにあり、個人的には落ち着いて働けないという点、自社サービスで自分の開発を活かしたいという思いから転職しました。
実際にアドベンチャーでは
・サイトの規模がどんどん大きくなってきていて、大きなシステムを任されている、裁量を持って業務に取り組めている
・リモートではありつつも、実際に利用している人が喜んで使ってくれるというレスポンスをすぐに帰ってくる環境は、あまり開発者として感じる機会は稀だと思うため、運営側と直接やり取りして、反応を見ながら開発できるのは良い
と感じています。
今の開発チームの役割の中では、skyticket国内航空券の開発と保守、新規システムの開発とメンテナンスが中心です。
本社が約1年半前にオフィスが高輪台へ移転したことで、上長と話し合いの結果、現在は自宅での開発を中心として業務を遂行しています。
入社3年目にしてサイトの大型リニューアル以来、新機能やユーザー数、取扱高もどんどん規模が大きくなり、新たに商品やサービスも増えています。
リニューアルが終えて、一呼吸といきたいところですが、これからもより一般のカスタマーであるユーザーだけでなく、オペレーターなどの社内のユーザーにとっても使いやすいサービスを目指すとともに、新たな予約サービスにも関わっていきたいと考えています。
在宅勤務をしていながらも、内部の仕組みについては正直まだまだこれから作り上げていかなければならないのではと思うことも多い職場です。
自社サイトのシステムは24時間動いているサービスのため、急なトラブルや時間外の対応を求められることがまれに発生します。その様なときにどういった流れで対応に移るのか、誰がどのように対応するのか、といった細かいところはシステム開発チームに委ねられています、社員数が増えることを予測して、このようなイレギュラー対応にもなるべく最短で、効率的な取り組み方など、基礎的なところも含めこれからしっかりと組み立てていきたいと思っています。
社会人としての基礎が備わっている方。思うことを羅列すると、
・思いやりをもって働ける
・人を尊重できる
・注意と文句の分別がついている
・作業の優先順位を付けられる
・頼まれたことはちゃんとやれる
という方です。
見直すと本当に当たり前のことですが、この少人数の中で気持ちよく仕事をしていくには、一人ひとりと関わっていかなければならないわけで、そう思うと人間性、一緒に働きたい人柄かどうかはとても大きい要素だと思います。
アドベンチャーの社内を見ても、そういう人が多い印象なので、そのポイントは外せないのだと感じます。
技術面では、アドベンチャーでは主に使用している開発言語はPHPです。
そのため、求めるスキルとしては、よりLAMP環境での開発経験がある、よりWeb系システムの開発経験がある、そして、何らかのシステム開発経験があった方が開発に入りやすいです。
しかし、前職でエンジニアやプログラムではなかった方がキャリアチェンジし、アドベンチャーでシステム開発として第一線で就業されている方もいるので、やってやるという気持ちと、そのやる気をどう表現してくれているかが一番重要なのだと思います。
応募資格 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
---|---|
求める人材 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
仕事内容 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
勤務時間 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
給与 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
待遇・福利厚生 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
休日・休暇 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
勤務地 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
メンバー
正社員(新卒)
青木 優太
エンジニア
チームリーダー
正社員(中途)
上原 雄一郎
エンジニア
代表取締役
正社員(中途)
八木橋 裕
エンジニア
チームリーダー
正社員(中途)
吉永 一美
エンジニア
リーダー
正社員
アレクサンダー
エンジニア
※お祝い金を申請するには、Facebookアカウントの登録が必要です。
メールアドレスでアカウントをお持ちの方は、ログイン後に自動的にFacebook登録が行われます。
facebookで登録/ログイン
仕事ぶりがとても丁寧で、安心して仕事を任せることができます。