Messenger連携
アクサ生命保険株式会社
黒岩 諒平
パートナー
セールス
正社員(中途)
パートナー
セールス | 正社員(中途)
勤務地東京都
-
-
-
[厳選インタビュー]
アクサ生命保険株式会社
パートナー
給与: 非公開
勤務地: 東京都
株式会社グッドグリーン
CEO
勤務地: 東京都
株式会社クラウドワークス
リーダー
給与: 非公開
株式会社クラウドワークス
役員
給与: 非公開
アクサ生命保険株式会社
パートナー
給与: 非公開
勤務地: 東京都
私は前職で不動産系のベンチャー企業に就職しました。事業も独自性があり、すごい勢いで成長していたので、自分自身も成長できると思い入社しました。
従業員数が150名程の中規模な会社で、ベンチャーということもあり、勢いのある会社でした。
ただ実際に入社してみると、いくつか思っていたことと違う点が出てきました。
私は営業職だったのですが、不動産オーナー様に収益改善のご提案をしていました。
ただ “営業”と“アフターフォロー”が別の組織だったのです。
営業は数字に専念するという文化だったので、営業としては売り切り感が強くなってしまうと感じていました。せっかく仲良くなったオーナー様とも、契約を頂いたら、すぐに関係性が終わってしまうので、はがゆい気持ちがありました。
オーナー様からしても、契約をしたら、いきなり会ったこともない人に大切な資産をお預けすることになるので、お客様目線で考えても、良くないだろうなと感じていました。
また、メンバーの裁量権があまり無い会社でした。
上の決めたやり方を忠実に、やり切ることが求められる環境だったのです。
自分が想像するベンチャーとはちょっとズレていました。
不満を感じながらも、猛烈に働いて管理職の打診もされたタイミングだったのですが、本当にこのままでいいのか?という想いが強くなり転職を決意しました。
転職する際には、前職での経験も踏まえて
・自分が首尾一貫して、営業からお客様のアフターフォローまで出来る
・裁量権が強く、自由度が高い
・資産を作ろうとしているお客様を自分の努力で助けることが出来る
という3つの軸を大切にしていました。
先ほどお伝えした3つの軸を考えながら転職活動をしていた時に“保険のフルコミッション営業”はすべてを満たすと感じ、保険業界に絞って会社を色々見ました。
また、前職の不動産では収益物件のオーナー様になるような人は限られてしまうので、自分が役に立てる人がその分限られてしまう。保険はもっと多くの人の役に立てる、といった部分も魅力に感じました。
様々な保険会社を見る中でアクサ生命を選んだ理由としましては2つあります。
まずは、ありきたりかもしれないですが、人が良いことです。
最終的に2社で迷っていのですが、アクサ生命はアクサ生命の保険のメリットや雰囲気の良さ、誇りを持って仕事をしていることなどを熱心にお伝え頂けました。その2社を比較して考えたときに、アクサ生命だったら、ブランドを背負って、会社を好きになれると感じました。
2つ目は保険商品を売るのではなく、ライフプランニングを提供するという点です。
正直、ライフプランニングは諸刃の剣です。なぜなら、お客様の資産状況をヒアリングした上で、ロジックを立てて、資産形成のアドバイスをする上で“保険は必要ない”というケースも出てくるからです。
成果主義によるフルコミッション制であれば、保険料は支払ってもらった方が良いはずです。ただ、そこを削ってまで、お客様のためになる正しいことを行っていくという文化に共感しました。
このような理由から、私はアクサ生命への転職を決意しました。
保険の営業というと、周りの友達や家族などに、保険を売らないといけないというイメージがあると思います。それはその通りです。
私もはじめは、自分の友人や家族に話を聞いてもらっていました。
そこは保険の営業をするのであれば、ほとんどの人は避けて通れない道かなと思います。
ただ、私の場合は、そこまで身構えなかったです。
なぜなら、アクサ生命はライフプランニングをするのであって、保険商材を売る訳でないと思ったからです。
しつこく保険の話をして「口を開くと保険の話してくるな」みたいにならないようには気を付けることが重要だと考えています。
保険を含めた資産のプランニングは誰でも必要です。短期的な目線で見ないで、関係性をしっかり構築していけばよいと楽観的に考えています。
決して押し売りをせず、ライフプランニングをして、必要な時に必要な保険を提案するというシンプルな営業を続けていれば、信頼をしてもらって、紹介も増えてきます。
アクサで成功している人はそういった人が多いと思います。
アクサ生命の営業は人と関わることが好き、人の役に立ちたいと考えている方にピッタリな仕事です。
また、自由度がかなり高いので、縛られたくない、自分の裁量で仕事がしたいと考えている人にもピッタリです。
ただ、成果主義によるフルコミッションなのでリスクはもちろん伴います。
実際、私も保険の営業としてやっていくか、とても迷いました。自分は果たしてやっていけるのかな?と。
私は26歳でアクサ生命に転職しています。
その時に、私は「リスクをとるなら今のうちだな」と思ったのです。
花が開くまで2年かかってもその時は、まだ28歳です。
若いからこそ出来る挑戦だと思い、最後は覚悟できました。
また、弊社はライフプランニングを行うので、お客様のライフステージに伴ってご提案もしていけます。そういう意味でも若いうちから挑戦した方が、良いと感じています。
若い方にこそ、私はこの仕事をオススメしたいと思っています。
保険の営業に興味を持っているけど、どこの会社にしようか迷っている方、アクサ生命のライフプランニングに興味がある方、ぜひご応募ください。お待ちしております。
応募資格 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
---|---|
求める人材 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
仕事内容 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
勤務時間 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
給与 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
待遇・福利厚生 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
休日・休暇 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
勤務地 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
パートナー
正社員(中途)
佐藤 力磨
セールス
CEO
正社員(中途)
西澤 正文
セールス
リーダー
正社員
丸山 博
セールス
役員
正社員(中途)
後神 勇次
セールス
パートナー
正社員(中途)
柳田 翔平
セールス
※お祝い金を申請するには、Facebookアカウントの登録が必要です。
メールアドレスでアカウントをお持ちの方は、ログイン後に自動的にFacebook登録が行われます。
facebookで登録/ログイン
最短でのエグゼクティブを目指して更に頑張っていきましょう。