Messenger連携

Facebook Messenger
あなたに新着情報や最新通知
お届けします。

Messenger連携する

Facebook Messenger
あなたに新着情報や最新通知
お届けします。

Messengerクリックして連携

株式会社グッド・クルー

現場を知ったからこそ、”採用”からグッド・クルーを変えたい。【未経験歓迎!接客スタッフ募集記事】

M.KAORI Age.25

役職HR事業部

職種セールス

雇用形態正社員(新卒)

HR事業部

セールス | 正社員(新卒)

給与19 〜 50万円

勤務地 

上司の一言

会社のことを深く深く考えてくれています。三品の会社に対する想いが候補者の人に伝わると思います。

部下からの一言

自分の悩みや不安不満を、じっくり聞いてくれて、頼れる存在です。

採用担当としての意気込みをどうぞ!

グッド・クルーの大事にする”感情移入接客”を伝えていきます!

趣味

彫刻とか石膏などの美術が趣味です!

このリーダーと働きたい

春から新しく採用担当としての業務をスタートされるとのことでしたが、今までの経歴を教えてください!

グッド・クルーは大型商業施設・量販店・キャリアショップ・展示会等において主にキャンペーンやイベント・新商品説明会等の受託や店頭受付・販売スタッフの派遣を行う会社です。

新卒でグッド・クルーに入社して、3年間現場のキャリアショップでMLC(モバイル・ライフ・コンシェルジュ)として働いてきました。ご来店されたお客様にご案内をしたり、様々な手続きを行ったりしました。接客のお仕事です。

グッド・クルーの「感情移入接客」という考え方に惹かれて入社したので、自分の接客スキルを高めるために色々なことをしていました。
キャリアさんが主催する応対コンテストにも参加して賞をもらったり接客の資格を取得したりもしました。

またエリア長として、本社と現場の間に立って、現場の意見を本社に吸い上げて本社の人たちと一緒に現場の改善に取り組む立場でもありました。
どうしたら現場の定着率が上がるのか?といったことを本社と考えていました。

どうやって採用部に異動することになったのですか?

弊社のキャリアアップの制度「ジョブチャレンジ制度」を活用して、本社の事業部へ行くチャンスを掴み、HR事業部(採用部)へ異動が先日決まりました。

もともと新卒で入社した時から、本社で働くことは1つの目標にしていたので嬉しいです。

最初から、HR事業部へ行きたいという訳ではなく、候補となる4事業部を全て体験して、HR事業部にチャレンジすることを決めました。

4事業部全てを体験したのは、どの事業部で働くにしても、事業部の壁を感じながら本社で働くのはダメだなと思ったので、全ての事業部を少しだけでも経験して、「こんなことをやっている事業部なんだ」ということを経験として少しでも分かった状態で本社で仕事したかったからです。

ご自身が就職活動をしている時は、なぜグッド・クルーを選んだのですか?

もともと接客のアルバイトをしていて、結構楽しかったですし、ベストスタッフ賞みたいなものを貰った経験もあって、自分に合っているかなと思い、接客の仕事を中心に探していました。

ただ、正直ケータイ業界は全く考えてなかったです。
結構、半信半疑でグッド・クルーの説明会に行ったのを覚えています(笑)

その説明会で、木村さんという方から「感情移入接客」という話を聞いてハッとしたんです。
ケータイを売るのではなく、人を売るという考え方です。
究極の接客業だな、ここに入ればスキルが間違いなく身につくな、とその時に思いました。

木村さんも就活生に対して「感情移入接客」してたんですよね!
就職活動って企業から見れば、会社を就活生にアピールして選んでもらう活動だと思うんですけど、木村さんの感情移入接客にやられましたね!

新しく採用担当になるとのことでしたが、どういったことを成し遂げていきたいですか?

私には現場で3年間培って来た現場感があります。
実は今のグッド・クルーのHR事業部には、がっつり長期間現場で働いていた経験のあるメンバーが多くないんです。
なので、現場で長期間働いてきた私にしか伝えられないことを伝えていきたいと思っています。

今までのグッド・クルーの課題としては「本社」と「現場」の心の距離があるというのがありました。
エリア長として、「現場」と「本社」の間を取り持つような立場だったのですが、現場の人の本社に対する心の距離は時が経つにつれて広がっていっているのを感じていました。

そこで、どうすれば課題が解決するか?私が役に立てることは何か?を考えた時に、入社後の現場のサポートではなく、入社前の方・入社が決定し現場に配属される前の方・直後の方に対して「伝えること」だと思ったんです。

私も「感情移入接客」という考え方に惹かれて入社を決めましたが、実際に現場で働くイメージというのは最後まで出来なかったんですね。現場に配属されてから慣れていきましたけど、そこがスムーズにいかない人が入社前に思っていたこととギャップを感じて、退職しちゃったりするんだと思いました。

なので、リアルに現場で働いていた私が現場で働くことのイメージを伝えた上で、入社してもらえば、その後のフォローもうまく行くと思ったんです。

これは私のミッションだと思っています!

そして最終ゴールは、グッド・クルーブランドをもっと世に広げていきたいです。
今はベンチャーで規模を拡大している途中ですが、もっと社員が活き活きと働ける環境に、採用という立場から会社を変えていって黙っててもたくさんの応募者がくるような会社にしていきたいです。

この記事を見てくださっている方で、少しでもグッド・クルー面白そうだなと思った方、ぜひご応募ください!お待ちしています!

募集要項

応募資格 こちらはログイン後に閲覧できます。
求める人材 こちらはログイン後に閲覧できます。
仕事内容 こちらはログイン後に閲覧できます。
勤務時間 こちらはログイン後に閲覧できます。
給与 こちらはログイン後に閲覧できます。
待遇・福利厚生 こちらはログイン後に閲覧できます。
休日・休暇 こちらはログイン後に閲覧できます。
勤務地 こちらはログイン後に閲覧できます。
その他の勤務地 こちらはログイン後に閲覧できます

ログインして続きを見る

株式会社グッド・クルーへのエントリーが完了しました

企業からの返信があるまでお待ちください。
返信があれば、ご登録いただいているメールアドレスまで
通知させていただきます。

株式会社グッド・クルーの企業ページへ

株式会社グッド・クルーの
他のリーダーインタビュー leaders Interview

厳選インタビュー leaders Interview

loding
loding