Messenger連携

Facebook Messenger
あなたに新着情報や最新通知
お届けします。

Messenger連携する

Facebook Messenger
あなたに新着情報や最新通知
お届けします。

Messengerクリックして連携

株式会社ROBOT PAYMENT

器用貧乏に進んで行く

平野孝伎 Age.26

役職リーダー

職種コーポレート・スタッフ

雇用形態正社員(新卒)

経歴2015年入社

リーダー / 2015年入社

コーポレート・スタッフ | 正社員(新卒)

給与25 〜 30万円

勤務地東京都 

上司の一言

自分の役割と求められることを自分で考えてアクションをしてくれるので、安心して仕事を任せられるし、一緒に仕事をしていて心地いい。

部下からの一言

周囲の仕事にも気を配りながら業務をしてくれるので、プロジェクトのメンバーに平野さんがいるとワクワクします。

マネジメントタイプ

社員と近い距離で接してくれます。面倒見はいいですが、その反面信頼して仕事を任せてくれる範囲も広いです。

趣味

Mr.Children.漫画.映画.旅行.スポーツ

このリーダーと働きたい

現在の業務内容と、仕事の楽しさ・難しさを教えてください。

ぼくがやっている仕事なんですけど、会社の採用担当というところをメインに行なっています。
「一緒に会社を大きくしてくれる優秀なメンバーを集める」をミッションに、新卒採用や中途採用といったところを担当しています。
あとは実際に入社した社員、特に新卒社員の教育というところも力を入れて行なっています。

1年目から採用には携わらせてもらっていて、本当な色んな経験をしてきました。
普通は1年目や2年目だと、採用に携わると言っても座談会に参加したり、選考の途中で学生と面談をしたりが一般的だと思うんですけど、ぼくはどちらかというと「ROBOT PAYMENTに必要な人材はどんな人物か」や「どうしたらROBOT PAYMENTにマッチする人物を獲得できるか」と言ったところを試行錯誤し、戦略立てから関わっていきました。そういったことを早いうちから体験し勉強することができたので、4年目になった今では、ただ採用活動ではなく、経営にも少し近い組織図であったり人事計画の策定にも入っていってます。

早いうちから自分の広い裁量の範囲で新卒採用というものを会社に託してもらってるのは本当に楽しいですし、心地よい責任感を持って業務に取り組むことができています。
あとは、学生の頃からなんとなくやりたいと思っていた教育も会社の中で新しく進めていて、こうした新しい取り組みも積極的に受け入れてくれるのはワクワクしますね。

難しさでいうと、まだまだ会社として荒削りなところもあるので、すべてのノウハウが会社にあるわけではないというところです。
例えば、日々の業務の中で「困った。どうしようかな。」なんて瞬間は腐るほどあります。
ただ、そうした「どうしようかな。」の回答が社内に分かる人がいないということがけっこうあります。
そうしたときは本当に困りますね(笑)
とは言ってももちろん無策ではなくて、人事をやっている社外の方々ともつながりがあるので、相談をさせてもらったり、情報をかき集めたりして自分なりの解を出して進めていきます。

自分を何かに例えるなら?

んー。なんでしょう……カメレオンみたいだなぁと思います。
「生きるために」って言うと大げさだけど、周りの環境に染まったり、その場の空気に適応して行動している気がします。
決して、自分の意志が無くて流されているって訳ではないですよ(笑)

プライベートや仕事、どのコミュニティでもぼくのキャラはあんまり変わらないけど、その場その場で自分の役割を考えているつもりです。 でも、業務以外ではなにかと同期からいじられるし、矢面には立たされるので隠れるのは下手くそですね(笑)

仕事をするうえで大切にしていることは?

ぼくの使命は「周りの人たちが最大限の力を発揮できるような場を作る」ことだと考えてます。
なので、周りの人、仕事でいうと一緒に働く社員のことはできる限り見るようにしてます。
どんなことが嬉しいんだろう、とか。この人はどんなことを大切にしてるんだろう、とか。

一緒に仕事している人が大切にしたい価値観は、ぼくも大切にしてあげたいと思ってます。
そのためにも、色んな業務をこなせるようになって、一緒に働く周りの人の手助けができるような社員になりたいです。
でも、ROBOT PAYMENTには、ぼく以上に他人への思いやりの強い社員が多いので、自分も仕事をしていて刺激になるし居心地がとてもいいです!

目標もちゃんとあります。直近の目標は、もっと積極的な自分の価値を相手に与えられる人間になることです。

つらつらと格好つけたことばっかり言ってきたんですけど、ときどき相手への思いやりを言いわけにして、一歩引いてしまうことがあるので、ただ相手への手助けをするだけでなく、もっと自分の意見をしっかり持って発信できるようになりたいです。
もともと戦略や施策を考えたりするのが好きなので、例えばROBOT PAYMENTという組織をより良くするための戦略を立てたり、採用のための施策を出したり、頭を使って周りに貢献出来るようになりたいなぁと思っています!

一緒に働きたい人はどんな人ですか?

ROBOT PAYMENTにはけっこういるんですけど、今のメンバーよりも、もっと「わがままなんだけど素直な人」がいいです(笑)

ちゃんと本人なりに考えた意見があって、それが他の人と違っても発信できるわがままさがある人。それに加えて、周りからの声を聞き入れたり、相手の視点に立ったりして、正しいことは正しいと素直に受け入れられる器の大きい人。
そんな人と一緒に仕事したいですね。



あ、自分のことだ、って思ったそこのあなた。ぜひ、お待ちしてます!

募集要項

応募資格 こちらはログイン後に閲覧できます。
求める人材 こちらはログイン後に閲覧できます。
仕事内容 こちらはログイン後に閲覧できます。
勤務時間 こちらはログイン後に閲覧できます。
給与 こちらはログイン後に閲覧できます。
待遇・福利厚生 こちらはログイン後に閲覧できます。
休日・休暇 こちらはログイン後に閲覧できます。
勤務地 こちらはログイン後に閲覧できます。

ログインして続きを見る

株式会社ROBOT PAYMENTへのエントリーが完了しました

企業からの返信があるまでお待ちください。
返信があれば、ご登録いただいているメールアドレスまで
通知させていただきます。

株式会社ROBOT PAYMENTの企業ページへ

厳選インタビュー leaders Interview

loding