Messenger連携
株式会社トライ・ハード
平野 渓吏 Age.25
メンバー
エンジニア
正社員(新卒)
メンバー
エンジニア | 正社員(新卒)
勤務地東京都
本当に未経験で入社したのかっていうくらい、知識が豊富な先輩です!
人に言ったことは、まず自身が必ずできるように、自身の発言には責任と覚悟を持つことを意識しています。
ゲーム・SNS
[厳選インタビュー]
株式会社トライ・ハード
リーダー
勤務地: 東京都
株式会社 eF-4
メンバー
勤務地: 東京都
株式会社アドベンチャー
メンバー
給与: 35 〜 60万円
勤務地: 東京都
シリコンスタジオ株式会社
リーダー
給与: 非公開
株式会社 eF-4
チームリーダー
勤務地: 東京都
大学では歴史学、なかでも西洋史について学んでいました。
高校生の頃から歴史について興味があり、そのまま大学でも学びを深めていました。
ただ、就職活動に関しては当初からエンジニアに絞り活動を進めていたんです。もともとパソコンが好きだったり、IT業界には興味があって、その興味や好奇心の延長線上でエンジニアになりたいと自然に思っていました。
文系で歴史を学んでいたのに、なぜエンジニア?ってよく言われるんですが、歴史を学ぶこと同様にパソコンを操作することが好きだった僕にとってはごく自然な流れでしたね。
弊社の他にもエンジニアとして採用してくれる会社さんはあったのですが、決め手は社長の人柄でした。
言葉で表現するのは非常に難しいんですが、オーラを感じる方なんです。
別にスピリチュアルなことを話しているわけではなくて(笑)。
私という人間を理解しようと努めてくださり、言葉の節々にも強さや暖かさを感じる方だと思ったので、この人なら信頼してついていけると思い、トライ・ハードへの入社を決意しました。
入社してすぐに始まる研修の段階から、苦労の連続でしたね。
興味があったとはいえ、何か特別な技術や知識を持ち合わせているわけではなく、未経験かつ文系入社も同期で唯一だったので、入社後すぐに始まる研修からついていくのに必死で。
パソコンIT技術が好きで弊社を選んだのに、分からないことが多すぎて、自分はエンジニアに向いていないのかと心が折れそうになったこともあるくらいです(笑)。
しかし、今も全員残っている同期の存在や、先輩方のサポートで一つずつ困難を乗り越えて、なんとかここまで来ることができました。
実際にエンジニアという職業に就いてみて、試行錯誤の毎日で困難が多い反面、すごく難しいと感じることを分かるようになったり、ひらめいたりした時の快感がたまらないんです。
小さな積み重ねが多いかとは思いますが、一つできることや分かることが増えると、自分の地図が広がっていく感じがするんです。
特に最近は相手が知らなくて、僕が知っている知識や技術が増えてきのたので、できないなりにも貢献できているのかな、とやりがいを感じることが増えてきました。
初めての実務は、社内にてC#を扱う業務に携わっていました。同じくインタビューに出ている西山が上司だったのですが、すごく丁寧に面倒を見てもらったと思います。
今でも分からない技術について気軽に相談できる先輩の一人です。
今でもそうなんですが、とにかく実践→復習のサイクルを繰り返し、分からないことは同期や先輩の力を積極的に借り、実践していくなかで身につけていきました。
現在はお客様先でJavaやSQLを用いて運用の作業に携わっています。
現在の私のように、弊社から複数名で同じプロジェクトにアサインされることも多いので、お客様先にいても会社やメンバーとのコミュニケーションが非常にスムーズですね。
キャリアについては、正直まだ明確な将来像やキャリアを描けているわけではないのですが、
今後もエンジニアとして、よりプログラミングのスキルを突き詰めていきたいと思っています。
直近では、現在携わっているJavaをはじめとして様々な言語に触れていきたいと思っています。
また、私は個人的にSNSが好きでよく使用するということもあるので、SNS関連のサービスを立ち上げたり、SNSに関連した事業を行なっている企業様をクライアントとして活動していければと思っています。
良さはたくさんありますが、一番は「人材」だと思います。
普段から全員が同じ場所で働いているわけではありませんが、本当に皆さんフレンドリーな方が多いです。年次や普段の勤務先に関係なく、プライベートも交流を深めている人が多いですね。それぞれの個性と会社の社風が非常にマッチしているからこそだと思います。
また、同期についても私を含めて5名、現在も全員が残っているので、彼らの存在も私にとっては非常に大きな存在です。切磋琢磨できる仲間の存在がこんなにも重要だとは思っていませんでした。
課題に感じることは正直ありません。
強いて挙げるとするならば、IT系の会社にも関わらず、月報が紙媒体なところですかね(笑)。
ただ、これがあるからこそ帰社日ができて、メンバーとも顔を合わせる機会ができるので、社長もあえて紙媒体にしているのかな、と思います。
今度聞いてみようかな(笑)
誰とでも分け隔てなく接することができる人であれば、受けてみる価値のある会社だと思います。
周りを巻き込める環境も非常に整っており、やりたいことが実現しやすい雰囲気がここまで強い会社もなかなかないのでは、と常日頃感じています。
弊社は今年で15周年を迎えるのですが、社長をはじめとする先輩方が作り上げてきた「雰囲気」や、それを作り上げている「人材」で他社との差別化が進んでいる会社だと思います。
雰囲気や人の良さは文面だけでは伝わりづらいことも多いです。
ぜひ実際に一度、体感しに来て欲しいです。
お待ちしています!
応募資格 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
---|---|
求める人材 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
仕事内容 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
勤務時間 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
給与 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
待遇・福利厚生 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
休日・休暇 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
勤務地 | こちらはログイン後に閲覧できます。 |
その他の勤務地 | こちらはログイン後に閲覧できます |
※お祝い金を申請するには、Facebookアカウントの登録が必要です。
メールアドレスでアカウントをお持ちの方は、ログイン後に自動的にFacebook登録が行われます。
facebookで登録/ログイン
未経験とは思えないほどの成長スピードです!まさに今後を担うダイヤモンドの原石です!